All The World's A Stage / RUSH
アナログLPは持っていたのですが、別のエントリーでも紹介した昔のVIDEOを観て懐かしくなってCDを買いなおしました。
このアルバムはちょっとした思い出があっるんですが(詳しくはこちら)、ハードロック時代のRUSHの総決算的なライブ盤です。
なかなかカッコイイですね。
特1曲目、2曲目はギターのリフで押し捲るハードロックの王道を行っている曲で、その手の音楽が好きな人にもきっと気に入ってもらえると思います。
しかし、RUSHは日本での人気はイマイチですねぇ。
コアなロックファンかミュージシャン志望の人には絶大な人気ですが・・・。
その原因の一つはきっと大げさな日本語タイトルにあるんじゃないでしょうか?
このアルバムも一度だけ日本盤が出たようですが、そのタイトルが「世界を翔けるロック」って・・・。どうですか?このセンス。
この次のライブアルバムが「神話大全」で3枚目が「新約・神話大全」って、ダサいタイトルでおまけに手抜きって。 日本で見られることはほぼ絶望的なんですから、せめてライブ盤ぐらいは日本盤があってもいいのにこれじゃあねぇ・・・。
ともかく、内容は初期のRUSHを知る上で重要なアルバムですので、ロックファンならぜひ一度聴いてみてください。
このアルバムはちょっとした思い出があっるんですが(詳しくはこちら)、ハードロック時代のRUSHの総決算的なライブ盤です。
なかなかカッコイイですね。
特1曲目、2曲目はギターのリフで押し捲るハードロックの王道を行っている曲で、その手の音楽が好きな人にもきっと気に入ってもらえると思います。
しかし、RUSHは日本での人気はイマイチですねぇ。
コアなロックファンかミュージシャン志望の人には絶大な人気ですが・・・。
その原因の一つはきっと大げさな日本語タイトルにあるんじゃないでしょうか?
このアルバムも一度だけ日本盤が出たようですが、そのタイトルが「世界を翔けるロック」って・・・。どうですか?このセンス。
この次のライブアルバムが「神話大全」で3枚目が「新約・神話大全」って、ダサいタイトルでおまけに手抜きって。 日本で見られることはほぼ絶望的なんですから、せめてライブ盤ぐらいは日本盤があってもいいのにこれじゃあねぇ・・・。
ともかく、内容は初期のRUSHを知る上で重要なアルバムですので、ロックファンならぜひ一度聴いてみてください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント