« 混戦というか・・・ | トップページ | AWS ECS4.0に挑戦してみる(4) »

2005.04.24

AWS ECS4.0に挑戦してみる(3)

XSLを作成する前に、リクエストして得られるレスポンスのXMLの中身を確認。
まずECS3.0の場合、CDを検索して得られるXMLのノードは
<ProductInfo>
├<Request>
│└<Args>
│ ├<Arg>
│ └ ・・・・
├<TotalResults>
├<TotalPages>
└<Details >
  ├<Asin>
  ├<ProductName>
  ├<Catalog>
  ├<Artists>
  │├<Artist>
  │└・・・・
  ├<ReleaseDate>
  ├<Manufacturer>
  ├<ImageUrlSmall>
  ├<ImageUrlMedium>
  ├<ImageUrlLarge>
  ├<ListPrice>
  ├<OurPrice>
  ├<SalesRank>
  ├<Lists>
  │├<ListId>
  │└ ・・・・
  ├<Tracks>
  │├<Track>
  │└ ・・・・
  ├<BrowseList>
  │├<BrowseNode>
  ││├<BrowseId>
  ││└<BrowseName>
  │└ ・・・・
  ├<Media>
  ├<NumMedia>
  ├<Availability>
  ├<Reviews>
  │├<AvgCustomerRating>
  │├<TotalCustomerReviews>
  │├<CustomerReview>
  ││├<Rating>
  ││├<Summary>
  ││└<Comment>
  │└・・・・
  └<SimilarProducts>
    ├<Product>
    └ ・・・・

となります。
とりあえず、ブログなどで使うリンクに必要なのは

  • ASIN:ProductInfo/Details/Asin
  • CDタイトル:ProductInfo/Details/ProductName
  • アーチスト:ProductInfo/Details/Artists/Artist
  • イメージ(Medium):ProductInfo/Details/ImageUrlMedium
ぐらい。
後は必要に応じて、曲名やらレビューやらを取得することになります。

|

« 混戦というか・・・ | トップページ | AWS ECS4.0に挑戦してみる(4) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AWS ECS4.0に挑戦してみる(3):

« 混戦というか・・・ | トップページ | AWS ECS4.0に挑戦してみる(4) »