« Live From Leningrad / Billy Joel | トップページ | 調子は »

2007.04.09

トーイツ地方選挙

昨日大阪でも統一地方選挙で、市議会議員と府議会議員の選挙がありました。
正直、勤め人のサガとして、日中は選挙区の地元にはいないためどんな人が出てるか良く分かりません。
どちらかと言えば、勤務地の立候補者のほうが名前を覚えてたりします。

で、ちゃんと選挙に行ってきたんですが、立候補者の皆さん、有権者を小ばかにしてないか?と思ったのが、皆さん苗字か名前、はたまた両方を「ひらがな」表記にしてるんですねぇ。
そちらのほうが名前を書いてもらいやすいとの思惑があるのでしょうが、どうなんでしょうねぇ。

|

« Live From Leningrad / Billy Joel | トップページ | 調子は »

コメント

あ、それは「ひらく」と言いまして、選挙での有効な手段なのです。

例えば名前をひらいておかないと、難しい漢字や他に間違えそうな漢字がある場合、書き間違いがおきますよね?
例えば「渡部」さんなのに有権者が「渡辺」と書いちゃったとか、「二郎」を「二朗」と書いちゃったとか。

すると無効票になってしまうので、それが起らないように「ひらがな」にするのです。

ちなみに愚息のコタローは、本名は「虎太朗」です。
将来選挙に立候補したら、名前をひらかなきゃ(笑)。

投稿: キングあおぽん | 2007.04.10 11:23

キングあおぽんさん、こんにちは。

>あ、それは「ひらく」と言いまして、選挙での有効な手段なのです。

それは分かっているんですが、あまりにもウットーシーんですよ(笑)。

>ちなみに愚息のコタローは、本名は「虎太朗」です。

ほほぅ、なんだかんだ言って実は「タイガース」ファンだったのですね(爆)。

投稿: Fly2theMoon | 2007.04.10 13:20

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トーイツ地方選挙:

« Live From Leningrad / Billy Joel | トップページ | 調子は »