« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008.04.16

猟奇的な彼女

今更ながら見ました。
これが所謂「ツンデレ」の元祖みたいなものなんでしょうか。
私は「僕の彼女を紹介します」を先に見てたので、キャラクターの設定などがかぶりすぎだろうなどと思いましたが、まぁそれでチョン・ジヒョンのかわいらしさについつい見てしまいました。

やはりアジアの男はあの「強がってるけど、それは弱さの裏返し」って所にグッと来るんでしょうかねぇ。
オレが守ってやるぜぇ、って思うんでしょうねぇ。
男の勝手なファンタジーなんですけどねぇ(笑)。

ということで、まぁファンタジーロマンティックコメディとしては、ソコソコ楽しめました。
TBSでのリメイクは、、、見たくないなぁ(爆)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.04.15

晴天Live / サディスティック・ミカ・バンド

先日、木村カエラを迎えて再々結成されてたサディスティック・ミカ・バンドの、1989年の再結成ライブ。
当時は桐島カレンがボーカルでしたね。
旬の女性を使うのが必要なようです。

さて、この時代。
まさに「バブル経済」真っ只中でございまして、それと同時に軽薄短小時代のなんとかで(笑)、今見るとなんだなぁ、って感じでしょうか。

最近、桐島カレンさんがCMに出てたりしますが、正直「おばちゃんになったなぁ」と複雑な心境です。
まぁ自分も「オッサン」になったんですけどね。

次の再結成は、、、ないんでしょうねぇ(爆)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.04.01

ZIGGY STARDUST

映画自体は古い(Live自体はもっと古い)ですが、少し前にNHK-BSで放送されていたのを録画しました。

映画自体はおそらく1983年前後の、レッツダンスが大ヒットしている頃に公開されたんじゃないかと記憶しています。
ちゃんと見たのは今回が初めてだったんですが、当時は映画の紹介や宣伝で、断片的に映像は見てたんですが、そのときの印象はというと、
ホリの深い外国人の眉毛の無いのはコワイ・・・」というものでした(笑)。
ウブな中学生でしたしね(爆)。
その頃のボウイは金髪をリーゼントにきめて、美男子絵に描いたようないでたちでしたので、そのギャップに慄いた記憶がございます(笑)。

さて、ライブはグラムロックの全盛期で、山本寛斎デザインの衣装が、時には(今見ても)ドン引きさせるものがあります。
映像もフィルムの粒子が粗く、ピントも合ってないようなもので、あまり見られたモンじゃないですが、サウンドのほうは、まぁ大丈夫です。

グラムロックの歴史の1ページをひも解きたい方はぜひぜひ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »