« 2011年7月 | トップページ | 2012年4月 »

2012.01.19

その差は・・・

さてさて、前回のエントリーで紹介した、プリンストンのデジ造ことPCA-DAV2。
う~ん、やっぱり画質をMTU2400FXと比べると、その差は一目瞭然。
ま、値段の差も一目瞭然だけどね(笑)。

やっぱ、腐ってもカノープス。
なくなっちゃったけどカノープス(爆)。
高画質化回路?を沢山使って、画質は良かったんだなぁ。
と実感。
まだまだがんばってもらおうと決意した次第です。

デジ造の出番は、MTU2400FXが壊れるか、XPなパソコンが壊れるか、マクロビジョンなVHSの時だけになりそうだなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.01.12

さてさて

元々このブログのテーマは、昔のVHSビデオをDVDに、、、というもの。
知らぬ間に(笑)アナログ停波もされ、私んちも2年ほど前にブラウン管テレビがぶっ壊れて、薄型TV(笑)になってたんですよ。
で、そうすると
「今更SD画質のビデオもなぁ」
というのもあり、すっかり熱も冷めていたんです。
VHSテープよりはコンパクトと言っても、やっぱり数が増えれば嵩張るわけですよ、DVDも。
で、今の時代、H.264で良く無くない?
昨年、タイの洪水の影響があったとはいえ、HDDの容量と単価はこのブログを始めたときからすると信じられないくらい下がりましたからね。
さらに、H.264のSD解像度だと、2M/bps位のビットレートで、まぁ許容範囲のようですし。

で新たにこれ、

を導入しました。
今まで使っていた、今は亡きカノープス製のMTU2400FXは、さすがにWin7には対応していませんでしたので、ダメモトで安いヤツで探していて見つけた物。
私が買ったときは、3000円弱くらいだったと思います。
これだと失敗してもあきらめがつきますからね。
付属のソフトはやはり使い物にならないので、フリーのキャプチャソフトを使っていきます。

まぁぼちぼちと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.01.10

レジェンドふたたび!

みなさん、お久しぶりです。
今年もよろしくお願いいたします(笑)。

さて、日本のレジェンド、澤穂希選手がまたやってくれました
まさか、日本人がFIFAのバロンドールがとれる日が来るなんて、思ってもみませんでした。
なんだかんだ言っても、ヨーロッパで活躍しないと見向きもされないと思ってましたから。
ま、W杯の活躍があったからですが。

なんにしても、受賞おめでとうございます。
でも、スピーチは少し緊張しすぎです(笑)。

続きを読む "レジェンドふたたび!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2012年4月 »