« 2012年6月 | トップページ | 2012年10月 »

2012.09.29

一週間前

さて、次はJ1、26節、セレッソ対エスパルス戦。
思えば約3年ぶりのセレッソ。
そう、前はまだJ2。
で、まだシンジが居たころ(笑)。
前は子供が小さかったので、前半だけで帰ってしまいましたが、この日は最後まで観戦できました。
結果はもうご存知のとおり、終了間際の劇的な勝ち越しゴールでセレッソが勝利。

一般的にはセレッソがエスパルスを圧倒して勝利、となっていると思いますが、私が見た感想としては、そんなに圧倒した感じではありませんでしたねぇ。
たしかにほとんどシュートは打たれませんでしたが(たぶん3~4本くらい)、それでも2失点。
支配率でも少しエスパルスのほうが上回っていたようです。
ただこの日は左サイドの攻撃が機能しており、1点目の得点などはドンピシャなクロスからのダイビングヘッドがすばらしかったです。
でも、その前にも惜しいシュートがありましたので、もう少しケンペス師匠にレアンドロ並みの決定力があれば楽な試合でしたけどねぇ。
それを言っちゃうと、そもそもこんな降格争いするようなチームじゃないですけどね(爆)。

勝ち越しゴールを決めたシンプリシオ選手の、終了間際の怒涛の攻め上がりは迫力がありましたねぇ。
すばらしい。
あと途中出場の杉本選手も、さすがに良かったです。
高さもありポストプレーやボールキープ、最後のクロスなど大活躍。
ただ、それだと播戸選手の出番がなくなっちゃうなぁ。

ま、なんだかんだで、久しぶりの観戦で勝ってくれたので、大満足な一日でした。
また行きたいなぁ。

続きを読む "一週間前"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サッカー観戦

お久しぶりです(笑)。
先週の話ですが(爆)、久しぶりにサッカー観戦をしてきました。
せっかくですので、そのときの感想などを。

さて、先週の9月22日。
久しぶりにサッカー観戦ということで、ダブルヘッダーで見てきました(笑)。
と言いますのも、夕方にセレッソのゲームがキンチョウスタジアムで、お昼に長居スタジアムでなぜだかなでしこリーグのスペランツァFC大阪高槻のホームゲーム。

さて、そのスペランツァFC大阪高槻対アルビレックス新潟レディースの試合。
まぁ前半からほとんど高槻が攻められっぱなし。
正直キツイゲーム。
なでしこはチーム間で実力の差がありすぎると感じるんですが、高槻はその下のほうのチーム。
シロート目にはDFのスピード不足で、簡単にDFの間にパスを通されて、相手FWのスピードについていけずシュートをズドンと決められるパターンが、前節のINAC神戸戦では見られました。
この試合も開始早々スルーパスは通されてましたが、なんとか失点せずにしのいでいました。
ただ、まあ時間の問題かなぁ、とおもっていたら、なんと高槻の最初のチャンスに丸山選手がヘディングで決めて先制!

1点目

これにはびっくり(笑)。
というか、さすがなでしこジャパン。
ほかにも丸山選手にボールが納まれば、キープしてサイドにはたいて、というプレーは何度かありましたが、そこから次の展開がなかなかきびしいものがありましたね。

で、先制したのもつかの間、前半のうちにあっさり同点にされてしまいました。
ただ、前半は1対1で終了しましたので、今日はこのまま行けるかなぁなんて考えてましたが、すると後半。

シュート

ゴール

なんと勝ち越しゴール!
おぉ、これは勝てるかも!
と、ちょっと希望がわいてきました。
が、60分で丸山選手が交代。
どうもひざの具合が良くなさそう。
で立て続けに3失点で敗戦。
とくに3失点目がもったいなかったですね。
試合終了後にサポーターへの挨拶の後、丸山選手が給水ボトルは地面に投げつけていたのが印象的でした。

ヤングなでしこで活躍した浜田選手も2得点目に絡んだ以外良いところなかったですね。

さて、リーグ後半から指揮を執る本並監督は「人もボールも良く動くサッカー」を目指しておられるそうですが、正直そのレベルは遠いなぁ、と言う印象。
ここは現実を直視して、アンチフットボールと言われようが、5バックは6バックにしてでもガチガチに守って、あとは前線3人で何とか、というサッカーじゃないと、なんともならんのじゃないかなぁ。
とくに上位チームには。
そんな感想です。

続きを読む "サッカー観戦"

| | コメント (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年10月 »