ジョニーが逝った
ジョニーが逝ってしまった。
まさか、こんなに早くに亡くなるなんて。
数年前に体調を崩してから、それでなくてもガリガリだったのが、さらにガリガリな感じになって、年齢以上に老けて見えてましたが・・・。
これでもうPink Cloud、JL&Cの(本格的な)再結成というのは夢のまた夢になってしまいました。
どうか安らかに。
合掌。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ジョニーが逝ってしまった。
まさか、こんなに早くに亡くなるなんて。
数年前に体調を崩してから、それでなくてもガリガリだったのが、さらにガリガリな感じになって、年齢以上に老けて見えてましたが・・・。
これでもうPink Cloud、JL&Cの(本格的な)再結成というのは夢のまた夢になってしまいました。
どうか安らかに。
合掌。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
皆さんお久しぶりです。
久しぶりの記事にしてはアレですが、ラウドネスのドラマー、樋口宗孝氏が亡くなられましたねぇ。
私のセーシュン時代、関西メタルのキングとして君臨しておりましたなぁ。
私はあまりラウドネスは聞かなかったんですがね。
ヘビメタと言えばツーバスのところ、ずっとワンバスで通してましたよねぇ。
まさかこんなに早くに亡くなられるとは。
ご冥福をお祈りします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
元TBSアナの川田亜子さんがお亡くなりになりました。
がっちりマンデーなんか良く見てたので、結構ショックですよ。
つい最近の御本人のブログで、心身ともに不調をきたしているのが読み取れますし、実際私は最近のネットニュースでこの事を知ってました。
ですので、ちゃんと前兆があったにもかかわらず、今回のような最悪の結果を招いてしまった事が、よりショックを大きな物としています。
周りの人を責めるのもどうかと思いますが、やはり周りの人がちゃんと対応していれば、ここまでの最悪の結果にはならずにすんだんではないでしょうか。
眼鏡をかけた川田さんは結構好きだったのに、、、。
御冥福をお祈りします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大阪以外ではあまり調味はないと思いますが、昨日は大阪市長選挙でした。
関西の方なら、多分誰もが知っているMBSの元アナウンサーの平松氏が当選しました。
まぁぶっちゃけ、助役出身で、自公推薦の関氏に勝ち目はないだろうとは思ってましたが、ね。
身内の職員には甘い甘い(というイメージな)ので、私的には、まぁ良し。
ただ、平松さんも議会や市の職員は協力してくれそうに無いので、何も出来ないかもわかりませんが、それはそれでよいと思います。
今まで助役出身者しか市長になれなかったわけですが、大阪市民がその気になれば(その気にならないのが一番の問題だが)大阪市の思惑通りには行かないと言う事を示しただけでも意味はあります。
ただ平松さんがMBSの元アナウンサーというのが、少し気がかりなところ。
やはり「批判・監視」する側の人間ですからねぇ。
特にMBSは区役所のヤミ残業問題のスクープなどで、行政側と対峙する事が多かったんですが、その批判の先が自分たちの元身内になるわけで、それでも鋭い批判が出来るかちょっと心配。
大阪人気質としては、身内に甘い(だからそれがダメだって)からねぇ(笑)。
ま、平松さん、がんばって!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
政治ネタを書くつもりも無かったんですが。
フクダちゃ~ん、この難局をどう乗り切るかで政治家としての力量が問われ、後々名政治家として名を残すのかと思ったら、結局数の論理ですか。
もうちょっと「出来る」と思ってたのになぁ。
それとオザワ君。
あんたもやっぱりどうにかして「政権」の側に付きたかったんだねぇ。
もともと「2大政党制」を目指して何とかと言う(名前も忘れちゃったよ)政党作っては壊ししてきて、最後は「大連立」って、国民を馬鹿にするにも程があるよなぁ。
自民が嫌だから(嫌々)民主に入れた(笑)人たちは今後どーすりゃえーのよ。
まさか「自民」と「共産」の二大政党ってなったりしてね(爆)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
すっかり放置しちゃっております。
書きたいことはソコソコあったんですが、書くタイミングは逃してばかりです。
ちょっくら忙しかったもんで。
少しだけ箇条書きで書いておこう。
などなど。
しばらく忙しいのが続くので、またまた放置予定(笑)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日大阪でも統一地方選挙で、市議会議員と府議会議員の選挙がありました。
正直、勤め人のサガとして、日中は選挙区の地元にはいないためどんな人が出てるか良く分かりません。
どちらかと言えば、勤務地の立候補者のほうが名前を覚えてたりします。
で、ちゃんと選挙に行ってきたんですが、立候補者の皆さん、有権者を小ばかにしてないか?と思ったのが、皆さん苗字か名前、はたまた両方を「ひらがな」表記にしてるんですねぇ。
そちらのほうが名前を書いてもらいやすいとの思惑があるのでしょうが、どうなんでしょうねぇ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
まぁ、どうでもいいんですが、こんなことがニュースになること自体にうんざりしますな。
大体、アベちゃんが若いからとか、当選回数が自分より少ないからとかで態度を豹変させるような輩を閣僚にしたり、そもそも国会議員にしたりすることが問題ではないのでしょうか。
こういう人間ほど選挙のときは「お願いします!」って腰を低くするが、選挙に通ってしまえば、、、って感じなんでしょう。
ふぅっ。
まぁ、報道するほうも、ね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント